まいまい✩しまい

仲良し姉妹(●´U`)爻(´U`●)運営中

双極性障害のタイプ

 

皆さんこんにちは柚花です!

 

最近は暖かくなってきてすごしやすくなりましたよね

こんな日々が続いて欲しい限りですね

 

私自身、ここのところ調子がいいのですが

この状態を保ちつつ急激に落ちないように

気を付けていきたいと思います!

 

 

 

ではでは~

今回の記事ですが双極性障害のタイプ

についてご説明します

 

双極性障害にはさまざまなタイプがありますが

中心となるのはⅠ型とⅡ型

 

違いはⅠ型の方が躁の症状が強く出ることです!

 

双極Ⅰ型障害も双極Ⅱ型障害

うつ症状は同じ程度です

 

大きく違うのは躁症状でⅠ型の躁は重く、Ⅱ型は軽い躁です

 

 

 

◎社会的損失が大きい双極Ⅰ型障害

Ⅰ型は激しい躁状態をくり返すうちに

仕事を失う、人間関係がとだえる

家族関係にヒビが入り離婚するなど

さまざまな形で社会生活に支障が起こり

患者さんの生活レベルが

大きく低下することがあります

 

◎かえってやっかいな双極Ⅱ型障害

Ⅱ型は躁の症状が軽いといってもⅠ型とは

別の意味でやっかいです

診断がむずかしく誤診されてしまい

治療が長引き慢性化しやすい傾向にあります

また自殺のリスクもⅠ型より高いのです

 

 

 

このように双極性障害はタイプがあるんです

 

必ずしもこのタイプを診断されないと治療

できないということはないので

 

こんな風に区別されるんだと認識しておけば

大丈夫ですのでご安心くださいね

 

 

 

このⅠ型とⅡ型のそれぞれの

特徴を簡単にまとめてみました!

 

【双極Ⅰ型障害】

  • 躁症状がつづく期間が7日以上でⅡ型より長い
  • 躁症状が重症になると入院が必要になることがある
  • 躁症状によって社会生活や仕事などの機能が障害される
  • 躁の期間よりうつの期間の方がずっと長い
  • 自殺の危険度は単極性うつ病より高い

 

双極Ⅱ型障害

  • 症状が出ていない時期は病前の機能を取り戻す可能性が高い
  • 循環気質(面倒見がよい、社交的、ほがらか)の傾向が強い
  • うつ症状が慢性化しやすい
  • 不安障害を併発しやすい
  • 軽い症状が長期間つづく
  • 自殺の危険度はⅠ型よりさらに高い
  • うつ症状の時期はおっくう感があり、過眠・体重増加の傾向がある

 

 

 

こうやってみるとだいぶ特徴がありますよね

 

私はⅡ型なのですが

特徴はほぼ全部一致しています!

 

そして躁でもうつでもない時期もあり

どちらの症状もでなくて私的には

とても穏やかで最高な時期があります(笑)

 

今はその時期かもしれません

というか若干、軽躁状態かな~

といったところですかね

 

ちなみに双極Ⅱ型障害のⅠ型ほど重くない

躁状態躁状態といいます

 

この軽躁状態…私は”絶好調期”だと思っていて

なんでもバリバリこなせて

もはやスーパーウーマンですよ(笑)

 

それでいいじゃん!と思うかもしれませんが

必ずその後は落ちます!必ずです!!!

 

なので上がりすぎる絶好調も避けた方が

いいんですよね~自己コントロールしなきゃです!

 

 

 

長々と書きましたがタイプ別の治療法とか

自分なりの症状の対処法とかありますので

 

それは後日、記事にしたいと思います

 

ではありがとうございました!

今日はここまで~どろんっ